巨椋 |


お目当てはホシムクドリ。広い干拓地なのに、ラッキーなことに20分ほどで見つけることができました。(^_^)/
3羽いました。ただ、雪が降ったりして、どんより暗いので綺麗な写真は撮れませんでした。
他の鳥
カレンダー
メモ帳
以前の記事
2016年 11月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 カテゴリ
検索
お気に入りブログ
最新のトラックバック
タグ
ハイキング(91)
バードウォッチング(82) 登山(20) 野鳥(18) フリークライミング(9) ランニング(8) 鈴鹿山系(8) 山登り(4) 清掃(4) 鷹渡り(4) クライミング(2) スズメバチ(2) ナカガイジム(2) 金毘羅(2) ポンポン山(2) 昆虫(2) 秋(2) 大峰(2) 沢登り(2) 野坂山地(2) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2012年 01月 29日
2012年1月29日(日) 巨椋へ午前中バードウォッチングに行った。
![]() ![]() お目当てはホシムクドリ。広い干拓地なのに、ラッキーなことに20分ほどで見つけることができました。(^_^)/ 3羽いました。ただ、雪が降ったりして、どんより暗いので綺麗な写真は撮れませんでした。 他の鳥 ▲
by carina-canopus
| 2012-01-29 17:52
| バードウォッチング
2012年 01月 29日
2012年1月28日(日) 鈴鹿の綿向山へ行った。御幸橋駐車場から表参道のピストンです。
ゆっくり行けば駐車場はほぼ満杯。沢山の人が来ていました。 ![]() 天気は曇り。時々小雪が降りました。5合目小屋前で。 ![]() その他の写真 ▲
by carina-canopus
| 2012-01-29 15:46
| ハイキング
2012年 01月 22日
2012年1月22日(日) 寝屋川市の打上川治水緑地での探鳥会に参加しました。
![]() ここに参加するのは何年振りでしょうか。 予報に反して中々のよいお天気。 小さな公園なので野鳥は少ないものの、公園ならではで野鳥が人に慣れていてあまり逃げません。 ![]() カワセミもけっこう近い距離で何度も姿を見せてくれました。 上空にはハイタカが舞ってくれました。 キセキレイも姿を見せてくれました。全36種類。まずまずかな(^.^) ▲
by carina-canopus
| 2012-01-22 23:42
| バードウォッチング
2012年 01月 22日
2012年1月15日(日) 能勢の定例探鳥会に参加した。ここに参加するには二度目。
ここもこの冬は野鳥が少ないらしい。 参加してみるとほんとに少ない。普通種自体が少ないので、普通種を見つけてはみんなで喜ぶ有様です。 山の鳥がもう少し見れるかと思ってたけど、カケスくらいでした。 前回と同じく初谷沿いの道を行きました。 オオタカ成鳥が上空を飛んでくれたのはよかったです。 取り合わせして解散。お昼を食べて初谷を妙見に向けて歩きました。 途中から植林もあったりして、本当に野鳥が少ない。 頂上で妙見山にお参りしてから、周辺を少し散策。 妙見の上ではヒガラ他のカラ類混群、アトリが見れました。 今日はあんまり時間がないので、早々にケーブル沿いの参道?を下山しました。 途中、ツグミ、ヒヨドリ、シロハラ、ジョウビタキ、アオジ、クロジ?、カヤクグリ、メジロ、エナガ、コゲラが一斉に出てきて少し嬉しい驚きがありました(^.^) ▲
by carina-canopus
| 2012-01-22 23:29
| バードウォッチング
2012年 01月 09日
2012年1月9日(祝) 今年最初の山は鈴鹿の御池岳に行くことにした。
登る尾根を間違え、鞍掛尾根では強風とホワイトアウト状態、帰路は違う尾根を下ろうと変更したが、また違う尾根を下ってしまい、最後はまた急斜面の下降。反省の多い山行になってしまいました。 ![]() 風を避けて窪地で昼食した場所にて。 ![]() 上部の視界はこんな感じ。おまけに強風。 つづきを読む ▲
by carina-canopus
| 2012-01-09 21:44
2012年 01月 09日
編集中
2012年1月2日(月) 定例の淀川上流(牧野)探鳥会 ・本当は1日(日)だが、流石にリーダーも参加者も都合悪いだろうということで、2日になった。 2012年1月3日(火) 三川合流地点探鳥会 ・京都支部の探鳥会に参加した。 ![]() ▲
by carina-canopus
| 2012-01-09 21:33
| バードウォッチング
1 |
ファン申請 |
||